ガ 动词 サ タ ナ バ マ ラ ワ 一段动词 カ变动词 サ变动词
嗅ぐ 出す 立つ 死ぬ 呼ぶ 読む 走る 洗う 起きる 開ける 勉強する 嗅ぐ 出す 立つ 死ぬ 呼ぶ 読む 走る 洗う 起きる 開ける 勉強する 嗅ぎ 出し 立ち 死に 呼び 読み 走り 洗い 起き 開け 来(き) 勉強し 嗅い 出し 立っ 死ん 呼ん 読ん 走っ 洗っ 起き 開け 来(き) 勉強し 嗅いだ 出した 立った 死んだ 呼んだ 読んだ 走った 洗った 起きた 開けた 来た 勉強した 嗅ぎました 出しました 立ちました 死にました 呼びました 読みました 走りました 洗いました 起きました 開けました 来ました 勉強しました 来(く)る 来(く)る
【注】:动词后续「て」的连用形
1、 一段动词、カ变动词和サ变动词与后续时的连用形相同。 2、 五段动词发生音便:カ行和ガ行发生「イ音便」,ナ行、バ行和マ行发生「拨音便」,タ行、ラ行和ワ行发生「促音便」。即当词尾为く、ぐ发生い音便,ぬ、ぶ、む发生拨音便,う、つ、る发生促音便。 3、 特殊变化:「行く」-「行っ」
(三)、动词未然形
动词是续连体形、连用形之后的又一种变化形式。
未然形有两种意思,根据表达的意思,有不同的表达方式。
五段动词未然形有两种,一种是词尾变为「ア」段假名,主要用于后续否定助动词「ない」;另外一种是词尾变成「オ」段假名,后续助动词「う」,表示意志。 1、表示否定,但是后面也同时要加否定助动词ない 变化形式:
五段动词:将结尾的う段假名改成同行あ段假名(注意:若结尾的是う,则不是变为あ、而是变为わ)e.g:読(よ)む(读)-->読(よ)まない(不读) (注意,我们指的未然形只是読ま,不包括后面的否定部分) 買(か)う-->買(か)わない
一段动词:去る加ないe.g:見(み)る(见)-->見(み)ない(不见)
サ变动词:する(做)-->しない(不做) カ变动词:来る(来)-->こない(不来) 2、表示意志。 变化形式:
五段动词:将结尾的う段假名改成同行お段假名,再加うe.g:読(よ)む(读)-->読(よ)もう(要读) 一段动词:去る加よう
e.g:見(み)る(见)-->見(み)よう(要见) サ变动词:する(做)-->しよう(要做) カ变动词:来る(来)-->こよう(要来) 本课中,出现的语法就是表示意志的形态:
う(よう)と思っています、う(よう)と考えています
表示表达作某事的意志。若是疑问句,则表示询问第二人称的意志。 e.g:この本を買おうと思っています。 我打算买这书。
これを習おうと考えいますか。 你打算学这个吗?
五 句型总结
1「~や~など」表示举例,有“??之类”,“??等等”,用于体言和体言之间,是并列助词, 接在最后一个例子的后面,是副助词。 例句:庭には菊や桃の花などがあります。 庭子里有菊花,桃花等等。
テーブルの上に料理やお酒などがあります。 餐桌上有菜和酒等。
「~~はなんですか」特殊疑问句。 これわなんですか。 这是什么?
2「はい、そうです」「いいえ、ちがいます。」 例句:これはほんですか。 这是书吗?
はい、そうです。 是的。
それもほんですか。
那也是书吗?
いいえ、そうではありません。或 いいえ、ちがいます。 不,不是的。 3~~から~~まで~~
含义:从??到??,可单独使用 接续:体言から体言まで+~~。
例句:李さんの家から会社まで三十分ぐらいかかります。 午後五時から八時まで勉強します。
4~~あまり~~
含义:表示程度不怎么样,和动词否定式一起用时表示频率不高,数量不多。意思:不太??,不怎么??
接续:体言+あまり+动词连用形否定式 例句:わたしはあまり行きません
魯さんはあまり勉強しません。
5动词连用形+ながら
含义:表示同一主体同时做两个动作,句子重点在后句。 接续:动词连用形(「ます形」)+ながら+~~
例句:鈴木さんはテレビを見ながら宿題をしています。 田中さんは歌を歌いながら歩いています。
6体言+になります
含义:表示从一种状态变化成另一种状态。 接续:体言+になる
例句:もう六時になりました。
李さんも先生になりました。
7??で ??
含义:把两句名词谓语句合成一句。用于连接名词谓语句、动词谓语句、形容词谓语句、形容动词谓语句。 接续:~~で、~~
例句:李さんは日本語課の学生で、無錫の人です。
ここは学生のクラブで、とてもにぎやかです。
8~~动词连用形+て+~~
含义:接在动词连用形后面起着连接前后句的作用,前后句会产生并列、先后、因果等关系,或者前者是后者的手段、方法等。 接续:??动词连用形「て形」+て??
例句:昨日デパートへ行って買い物をしました。 わたしは歩いて帰ります。
9 BよりAのほうが~~です。
含义:表示【与B相比A更??】
例句:日本より中国のほうが広いです。
スリラー映画より人間の温かい心を伝える映画のほうが好きです。
10~~は~~が~~
例句:わたしはスイカが好きです。 北京は夏が暑いです。
11AとBと(では)どちらが~~ですか。
含义:表示【A与B相比,哪一个??】 例句:星とつきと、どちらが好きですか。 中国と日本と、どちらがひろいですか。
12 AはBより~~です。/BよりAは~~です。
含义:表示【A比B??】
例句:わたしは彼より高いです。/彼よりわたしは高いです。 中国は日本より広いです。/日本より中国は広いです。
13~~も~~も~~
含义:表示【也??也??】 例句:星も月も出た。
李さんも王さんも来た。
14疑问词+でも+(表肯定的词)
含义:表示类推其他或漫指不肯定。相当于【无论】,【连??也??】 例句:誰でも来ます。
いつでも行けばいいです。
疑问词+も+(表肯定或否定的词)
含义:后续肯定表示肯定,后续否定表示否定。 例句:どれも王さんのです。 教室には誰もいません。
15体言+ができる
动词连体形+ことができる
サ变动词连用形+ことができる サ变动词词干+できる
含义:表示具有某种能力或某种可能性。 例句:
a) あなたは日本語ができますか。 わたしは野球ができます。
b) わたしは泳ぐことができます。
わたしは英語の新聞を読むことができます。
c) 一人で復習することができますか。
相关推荐: