标日课本重点语法知识+动词变形
昨天在大家积极地配合下,第一次语音复习活动就这样结束了。不知道大家有没有对自己的知识体系有一个了解了呢。
今天就将语音活动的精华给到大家。首先就是标日初级的几个大的语法知识点,这是需要大家记忆的。因为标日的知识讲解还是比较零碎的,很多人学过了之后会觉得缺乏体系,那么,整理之后大家就可以根据大的知识点来学习了。
动词变形,这是上下册都有讲到的部分,大家一定要好好掌握变形,因为N4能力考的重点还是在于变形的。动词变形一共有十种,分别是(按照标日出场顺序)
ます形 标上13课,162页 命令形 标下29课,51页 被动形 标下41课,189页
て形 标上14课,171页 意志形 标下30课,61页 使役形 标下43课,209页
ない形 标上19课,227页 假定形 标下37课,143页 使役被动 标下43课,210页
た形 标上21课,253页 可能形 标下38课,153页 PS:た形和て形变形一样,所以算作了一种变形方式,共十种。
一类形容词变形 标上9课,115页 二类形容词变形 标上10课,125页 授受动词 标上8课,99页
四大句型
判断句:标上第1课,23页 存在句:标上第4课,53页 陈述句(动词谓语):标上5,69页 描写句:标上9,115页
そうだ ようだ らしい 标下46课,245页(比喻);标下44课,219页(推测) ていく てくる 标下45课,235页
ている てある标下33,34课,97页和107页 敬语 标下47,,48课
这是整套标日书的重点大块语法点,大家可以根据这样的语法框架来填充里面的知识。比如每一课讲到的一个动词变形,他后面都会跟上一些和这个变形相关的语法知识点,希望大家可以掌握这样一个学习规律来学习标日。
我们昨天就讲了如何判断动词是几类动词,并且还有动词变形的其中六种。 如何判断各类动词(一类动词,二类动词,三类动词 ): 一类动词(五段),结尾假名落在う段上
(う段的9个假名包括:う く す つ ぬ ぶ む る ぐ) 二类动词(一段),以る结尾,结尾的前一个假名是在い段或え段上的 三类动词(サ变和カ变),する;来る
注意:如果汉字只有一个假名,且为「い」、「え」段上的假名,并且词尾是「る」的动词需要特别对待。
例:見(み)る、出(で)る,是一段动词,而知(し)る、切(き)る,却是五段动词。
如果汉字对应的不止一个假名,且词尾只有一个る的话,则不管「る」前的假名是否是「い」、「え」段上假名,都是五段动词, 例:走(はし)る入(はい)る
练习,判断下列动词是几类动词?
働く(はたらく) 座る(すわる) 待つ(まつ) 起きる(おきる) 勉強する(べんきょう) 死ぬ(しぬ) 行く(いく) 喜ぶ(よろこぶ) 終わる(おわる) 集める(あつめる) 振るう(ふるう) 建てる(たてる)
歌う(うたう) 貸す(かす) 出か ける(でかける) つける 変える(かえる) 出す(だす) 読む (よむ) 空く(すく) 準備する(じゅんび) 聞く(きく) 踊る(おどる) 泳ぐ(およぐ)
答案:
------------------以下为回复可见内容------------------ 一类动词:
働く(はたらく) 座る(すわる) 待つ(まつ) 死ぬ(しぬ) 行く(いく) 喜ぶ(よろこぶ ) 終わる(おわる) 振るう(ふるう) 歌う(うたう) 貸す(かす) 出す(だす) 読む (よむ) 空く(すく) 聞く(きく) 踊る(おどる) 泳ぐ(およぐ) 二类动词:
起きる(おきる) 集める(あつめる) 建てる(たてる) 出かける(でかける) つける 変える(かえる) 三类动词:
勉強する(べんきょう) 準備する(じゅんび)
第一种,ます形。 标上13课,162页
一类动词:買う 話す 書く 把最后一个假名也就是う段变到同行い段上+ます 二类动词:見る 食べる 去る+ます
三类动词:勉強する 来る する变します 来る变成きます,特殊记忆一下就好。
练习:
来る(くる) 遊ぶ(あそぶ) できる(出来る) 買う(かう) 教える(おしえる) 始まる(はじまる) 聞こえる(きこえる) 遅れる(おくれる) 歩く(あるく) 誤る(あやまる) 比べる(くらべる) 待(ま)つ
止まる(とまる) 止める(やめる) 経験する(けいけん) 続ける(つづける) 思う(おもう) 直す(なおす) 忘れる(わすれる) 違う(ちがう) する 挨拶する(あいさつ) 答案:
------------------以下为回复可见内容------------------
来ます 遊びます できます 買います 教えます 始まります 聞こえます
遅れます 歩きます 誤ります 比べます 待ちます 止まります 止めます
経験します 続けます 思います 直します 忘れます 違います します 挨拶します
第二种,て形。也叫第二连用形。 标上14课,171页 一类动词:一类动词中有四种变形方式。
最后一个假名是つ う る 发生促音变,然后+て。買って 待って 乗って 最后一个假名是く、ぐ,发生イ音变,+て。書いて 急いで(行く特例) 最后一个假名是ぬ ぶ む 发生拨音变+て。飲んで 死んで 遊んで す结尾的变成して
二类动词:見て 食べて 去る+て,和ます形变形一样 三类动词:するーして 来るーきて
练习:
歩く(あるく) 急ぐ(いそぐ) 飲む(のむ) 取る(とる) 食べる(たべる) 持つ(もつ) 話す(はなす) 返す(かえす) 触る(さわる) 借りる(かりる) 着る(きる) 呼ぶ(よぶ) 予約する(よやくする)
来る(くる) 忘れる(わすれる) 渡る(わたる) 散歩する(さんぽする) 笑う(わらう) 立つ(たつ) 手伝う(てつだう)
似合う(にあう) 引く(ひく) 込む(こむ) 咲く(さく) 行く(いく)
答案:
------------------以下为回复可见内容------------------ 歩いて 急いで 飲んで 取って 渡って 食べて 持って 話して 返して 触って 借りて 着て 散歩して
予約して 来て 忘れて 呼んで 笑って 立って 手伝って 似合って 引いて 込んで 咲いて 行って
第三种,ない形。未然形 标上19课,227页
一类动词:書かない 話さない 待たない 最后一个假名变成同行あ段+ない 注意:う直接变成わ+ない
二类动词:見ない 食べない 去る+ない,和ます形变形一样, 三类动词:するーしない 来るーこない
练习:
働く(はたらく) 座る(すわる) 待つ(まつ) 起きる(おきる) 勉強する(べんきょう) 死ぬ(しぬ) 行く(いく) 喜ぶ(よろこぶ) 終わる(おわる) 集める(あつめる) 振るう(ふるう) 建てる(たてる)
歌う(うたう) 貸す(かす) 出か ける(でかける) つける 変える(かえる) 出す(だす) 読む (よむ) 空く(すく) 準備する(じゅんび) 聞く(きく) 踊る(おどる) 泳ぐ(およぐ)
答案:
------------------以下为回复可见内容------------------
働かない 座らない 待たない 読まない
起きない 勉強しない 死なない 行かない 終わらない 集めない 振るわない 泳がない
建てない 歌わない 貸さない 出かけない つけない 変えない 出さない ならない 空かない 準備しない 聞かない 踊らない
第四种,た形,也是连体形的一种,变法和て形完全一样。直接将て都换成た就可以了。 た形出现在标日21课,253页。
1 简体过去式,可以用来结句,表示过去、完了。
例句:きのう学校で運動会を開いた。昨天学校召开了运动会。
2 修饰体言,表示状态、完了、确认等。
例句:先週習った内容は難しかったね。上周学习的内容挺难的啊。
第五种, 命令形,标下29课,51页
一类动词:買え 待て 読め 把最后一个假名变到同行え段上 二类动词:見ろ/よ 起きろ/よ 食べろ/よ 去る+ろ/よ 三类动词:するーしろ/せよ 来るーこい
练习:
働く(はたらく) 座る(すわる) 待つ(まつ) 起きる(おきる) 勉強する(べんきょう) 死ぬ(しぬ) 行く(いく) 喜ぶ(よろこぶ) 終わる(おわる) 集める(あつめる) 振るう(ふるう) 建てる(たてる)
歌う(うたう) 貸す(かす) 出か ける(でかける) つける 変える(かえる) 出す(だす) 読む (よむ) 空く(すく) 準備する(じゅんび) 聞く(きく) 踊る(おどる) 泳ぐ(およぐ) 答案:
------------------以下为回复可见内容------------------
働け 座れ 待て 起きろ 喜べ 終われ 行け 勉強しろ 死ね 集めろ 振るえ 建てろ 歌え 貸せ 出かけろ つけろ 変えろ 出せ 読め 空け 準備しろ 聞け 踊れ 泳げ
希望大家可以好好复习这些知识,有不会的可以到答疑区提问,另外,梳理一下整个体系是我们的重点,还是希望同学们可以知道这个体系然后补充“血肉”,为以后的学习奠定一个良好的基础!
相关推荐: